こんばんは!店長の齋田です(^^)/
5年ほど前は、ロードバイクにディスクブレーキなんて・・・
という時代でしたが、
今じゃ当たり前の時代になりましたね(^_^)
そのほとんどのバイクは、スルーアクスルと呼ばれる機構でホイールが固定されています。
スルーアクスルとは・・・?
形でいいますと、徳島県民ならこの例えで分かるはず!
竹ちくわの『竹』のような物です。
Photo by 〇産蒲鉾 様
わかりましたか??(^^)
このような棒がスルーアクスルと呼ばれ、
ホイール(ハブ)の中を貫通し、フレーム・フォークのネジに固定されています。
では、ホイールの脱着には工具が必要なのでは??
はい、レバータイプのものは必要ありませんが、
ほとんどの物が六角レンチを必要とします。
サイズは、バイクにより異なりますが、5mmもしくは6mmになります。
こちらは、スペシャライズドのツールになりまして、
このように専用のボトルケージの下部にスマートに取り付けることができます。
写真のボトルケージは、僕が愛用しているかなり古いタイプになります。。。
ツールは、このようにスライドするだけで簡単に取り出せます。
ボトルも取り出しやすいつくりになっていますので、かなりおすすめですよー!!(^o^)丿